とめべったりによる、お悩み相談会②
2021年11月16日
こんにちは、とめべったりスタッフです。
さっきのブログの続きですが、長くなります♡
何故、うちから行った子と、常連犬しか、私による「お悩み相談会」をしないのかですが。
まず、しつけって、かなり根気がいるんです。
良くなっても、それで終わりではないので、その子が生きてる限り一生続きます。
ちなみにすなは、耳が遠くなり指示が入らず、関節も硬くなり座れや伏せがぎこちなく、座ってもすぐに立ち上がってしまうようになりました。
そして、加齢と手術の影響でトイレの失敗が増えたし(間に合わない)、寝てる時におしっこが少し漏れたりもして、しつけ云々では無くなってますが…w(そこも含めて愛おしい…♡)
話は戻り。
今までも、何十人、何百人の方と躾の話をさせてもらいましたが、家に帰って一生懸命やってくれる人なんて、ほんのひと握りw
正直、どれくらいヤル気があるのか分からない方の相談に乗っても、無駄になることが殆どなので、あんまり乗りたくないんですw
しかも何が嫌って、私、熱い女なので、一生懸命話しちゃうんです。
なのに、やりもしないのに、何度も同じ事を聞きに来る方や、言っても全然言う通りにやってくれないのに、直らないと言ってくる方…
ヤル気無くす〜〜〜w
そして、飼い主さんと私との連携が大切なので、こまめに来てくれない以上、犬の変化が分からないし、それ以上の話にいけないんです。
さらに、問題によっては、びっくりするほどの時間がかかったりします。
そんな大変な犬のしつけ。
常連犬じゃないと難しいと言うことを分かって下さい♡
うちから行った子については…
小さい頃の性格が分かっているので、今の状態をみればどんな飼い方をしているかは想像がつくのでやりやすいし、うちの店から送り出した以上、その子への責任があるので、どんな細かいことでもしっかり相談に乗らせてもらいます♡
うちから行った子じゃなくても、一生懸命な事さえ分かれば、どんな子の相談にも乗りますよ♬
お悩み相談会に入ってもらえば、先生に言われた事も踏まえてやり方を考えることが出来るので、もっと助かりますが♡
ただ、行ける距離のショップやブリーダーさんから連れて来られた方は、そちらに直接行ってもらうことをお勧めしてます♬(理由は、数日前のブログに書いてます)
しつけって、飼い主さんが困らないようにってだけじゃなく、1番は、「犬にとってストレスが無い人生になるように」あるものだと思ってます。
人間が飼っている以上、人間界のルールの中でストレスを感じないように、人間を信頼して、「この人がいれば大丈夫!不安な事、怖い事は無い!家族を守るために頑張らなくてもいい!」と、安心して身を任せられるように飼ってあげることが大切だと思ってます。
ちなみに私の思う常連犬は…
遊びに来るだけなら月2、3回くらい。
しつけも兼ねるなら週2、3回くらいが理想です♬
(…私、人の顔を全く覚えられないので、それくらいの頻度で来てくれないと、誰か分からない…♡)

尿漏れのため、オシメをされて眠るすな♡
さっきのブログの続きですが、長くなります♡
何故、うちから行った子と、常連犬しか、私による「お悩み相談会」をしないのかですが。
まず、しつけって、かなり根気がいるんです。
良くなっても、それで終わりではないので、その子が生きてる限り一生続きます。
ちなみにすなは、耳が遠くなり指示が入らず、関節も硬くなり座れや伏せがぎこちなく、座ってもすぐに立ち上がってしまうようになりました。
そして、加齢と手術の影響でトイレの失敗が増えたし(間に合わない)、寝てる時におしっこが少し漏れたりもして、しつけ云々では無くなってますが…w(そこも含めて愛おしい…♡)
話は戻り。
今までも、何十人、何百人の方と躾の話をさせてもらいましたが、家に帰って一生懸命やってくれる人なんて、ほんのひと握りw
正直、どれくらいヤル気があるのか分からない方の相談に乗っても、無駄になることが殆どなので、あんまり乗りたくないんですw
しかも何が嫌って、私、熱い女なので、一生懸命話しちゃうんです。
なのに、やりもしないのに、何度も同じ事を聞きに来る方や、言っても全然言う通りにやってくれないのに、直らないと言ってくる方…
ヤル気無くす〜〜〜w
そして、飼い主さんと私との連携が大切なので、こまめに来てくれない以上、犬の変化が分からないし、それ以上の話にいけないんです。
さらに、問題によっては、びっくりするほどの時間がかかったりします。
そんな大変な犬のしつけ。
常連犬じゃないと難しいと言うことを分かって下さい♡
うちから行った子については…
小さい頃の性格が分かっているので、今の状態をみればどんな飼い方をしているかは想像がつくのでやりやすいし、うちの店から送り出した以上、その子への責任があるので、どんな細かいことでもしっかり相談に乗らせてもらいます♡
うちから行った子じゃなくても、一生懸命な事さえ分かれば、どんな子の相談にも乗りますよ♬
お悩み相談会に入ってもらえば、先生に言われた事も踏まえてやり方を考えることが出来るので、もっと助かりますが♡
ただ、行ける距離のショップやブリーダーさんから連れて来られた方は、そちらに直接行ってもらうことをお勧めしてます♬(理由は、数日前のブログに書いてます)
しつけって、飼い主さんが困らないようにってだけじゃなく、1番は、「犬にとってストレスが無い人生になるように」あるものだと思ってます。
人間が飼っている以上、人間界のルールの中でストレスを感じないように、人間を信頼して、「この人がいれば大丈夫!不安な事、怖い事は無い!家族を守るために頑張らなくてもいい!」と、安心して身を任せられるように飼ってあげることが大切だと思ってます。
ちなみに私の思う常連犬は…
遊びに来るだけなら月2、3回くらい。
しつけも兼ねるなら週2、3回くらいが理想です♬
(…私、人の顔を全く覚えられないので、それくらいの頻度で来てくれないと、誰か分からない…♡)

尿漏れのため、オシメをされて眠るすな♡
スポンサーリンク
Posted by Happy paws.
at 00:03
│Comments(2)
この記事へのコメント
ハッピーパウズで買ってない ペットは知らない みたいな言い方だよね それっておかしくないですか
Posted by えーっ at 2021年12月27日 18:04
お店から行った子じゃなくても相談に乗るって書いてあるじゃん…笑
Posted by 何言ってるの? at 2022年03月25日 13:16